新入社員による成鶏農場(GPセンター)視察研修会が行われました。 2024/7/17 令和6年7月9日に今年の4月に入社した新入社員8名による成鶏農場視察研修会が行われました。群馬県にあるグループ会社(株)榛名のたまごを訪れ、雛鶏(ひなどり)の飼育・販売をしている我々には、普段では見られない卵の生産現場を見学させて頂きました。GP(Grading&Packing=鶏卵のサイズ選別及び包装)センター内における卵の流れや多くの機械類の役割などを、担当職員にわかりやすく丁寧に説明して頂き...
令和7年新卒予定者を対象とした会社見学会を開催致します。 2024/7/4 来春卒業予定の高校生が夏休みに入ってから、進路決定にあたり重要な判断材料となる会社見学を行いますが、当社においても毎年多くの高校生が会社見学会に訪れます。今年も本社のある埼玉と事業所のある青森、岩手、宮城、福島、新潟、群馬の各地において希望があれば随時見学会を開催致します。畜産あるいは採卵鶏やたまごに興味のある高校生については是非見学会に気軽に参加してください。ご希望の方は学校の先生を通して、又は...
境野養鶏グループの令和6年4月の新卒採用内定者が16名となりました。 2023/12/11 来たる令和6年4月より入社する境野養鶏グループの採用内定者は、過去最高となる16名となりました。出身も青森県、宮城県、長野県、埼玉県、群馬県、新潟県と多くの県からとなり、学科も普通科や農業科、通信制と多岐にわたります。中でも長野県は当社グループの事業所がありませんが、3名の内定者が決まっており、本社のある埼玉の隣県という地の利と、借上げ社宅制度を利用しての就業希望が目立ってきております。こ...
令和6年新卒予定者を対象とした会社見学会を開催致します。 2023/7/19 令和5年7月、来春卒業予定の高校生が夏休みに入ってから、進路決定にあたっての重要な判断材料となる会社見学を行いますが、当社についても毎年多くの高校生が会社見学会に訪れます(写真は去年のもの)。今年も本社のある埼玉、事業所のある青森、岩手、宮城、福島、新潟、群馬の各地区において、それぞれ畜産あるいは採卵鶏やたまごに興味のある高校生の訪問を随時お受け致しますので、会社見学をご希望の方は(株)境...
新入社員による成鶏農場(GPセンター)視察研修会が行われました。 2023/7/19 令和5年7月13日に新入社員4名による成鶏農場視察研修会が行われました。群馬県にあるグループ会社(株)榛名のたまごを訪れ、雛鶏(ひなどり)の飼育・販売をしている我々には、普段では見られない卵の生産現場を見学させて頂きました。GP(Grading&Packing=鶏卵のサイズ選別及び包装)センター内における卵の流れや多くの機械類の役割などを、担当役員がわかりやすく丁寧に説明して頂きました。参...
令和5年新入社員による育成研修会が実施されました。 2023/7/19 令和5年6月21日に岡部農場と山王堂農場及びラックセンターにおきまして、新入社員を対象にした育成研修会が行われました。この研修会は今年4月に入社した新入社員が6ヶ月間の研修プログラムの中で、育雛(いくすう=初生から45日齢までの雛の飼育)研修と育成(46日齢以降の中雛・大雛の飼育)研修、最後に成鶏(産卵できるまで成長した鶏)研修を実務を通して習得してゆきますが、育雛研修を終えた職員が本日か...
令和5年度新入社員による成鶏農場視察研修会が行われました。 2023/7/19 令和5年5月18日(木)に、今年度新入社員4名による成鶏(産卵できるまで成長した鶏)農場への視察研修会が行われました。まずは境野養鶏が所有する群馬県中之条町にある社員寮に赴き、成鶏の産卵成績や食下量、卵重などの関係について講義を受けたのち、成鶏農場への視察となりました。視察先は例年のとおり群馬県高山村にある高山農場です。新入社員は入社後、6ヶ月間の研修プログラムに沿って生後1日目のひよこから成...
鶏卵の輸出に関する香港事業者の視察について 2023/1/18 令和5年1月10日より12日までの3日間において、境野社長をはじめとする幹部による鶏卵輸出に関する視察が実施されました。すでに鶏卵輸出事業を先行して行っているグループ会社の㈱栗駒ポートリーの幹部社員とともに、香港の食品流通に関してトップクラスを誇る貿易会社「香港四州集団有限公司」を訪れました。まず香港国際空港に降り立った境野社長を迎えたのは多くのメディアでした。長引くコロナ渦で久々の海外訪問客にテ...
本社農場において農場HACCPの認証を取得しました。 2022/12/15 令和4年10月21日に認証機関により農場HACCP(ハセップ)の認証を、当社の本社農場において取得することが出来ました。農場HACCPとは農林水産省が公表している「畜産農場における飼養衛生管理向上の取組認証基準」のことです。これは畜産物の安全性向上のために、個々の畜産農場において衛生管理を充実させ健康な畜産を生産するためのもので、大塚農場長を中心に農場職員及び本社品質管理部の白井上席部長、農場...
令和4年夏、地元高校生によるインターンシップが行われました。 2022/8/12 令和4年8月9日から11日までの3日間にわたり、地元高校生によるインターンシップが行われました。高校2年生の3名の生徒さんが猛暑日の中、元気に鶏の育成に係わる就業体験に臨みました。8万羽以上飼育している鶏舎の中で、鶏の状態を観察する「見回り」や成長の度合いを評価するための「体重測定(写真)」など、初めての経験に最初は戸惑っておりました。しかし少しづつ慣れてきて最後は職員...